日本選手権予選 in 福山。とりあえず《時間の把握/Telling Time》で土地土地土地の確率80%な自分はドラゴンストームを使ってはいけなかったらしい。全く良いところ無く0-3ドロップ乙。
【PR】 シャドウムーア ブースター 英語版 BOX(11,756 円)
【PR】 シャドウムーア ファットパック 英語版(3,145 円)
2007年07月08日
2007年07月10日
第10回IPA祭り
公式サイトにて、第10回となるIPA祭りの詳細が発表されている。いつも通りの予選PE→本選PE形式で、下記の日程で行われる。
- 予選PE 7月19日(木)〜25日(水)※TOP8に本選PE参加権
- 本選PE 7月29日(日)午前3時
賞品配布数については原文を、イベントの詳細な開始日時はイベントスケジュールおよびクライアント内の表示を参照のこと。個人的には、22日のヴァンガード・スタンダード3倍PEが予選認定されているので、そこを狙いたい。
外部リンク
- Invasion Block (IPA) Sealed Deck Tournament X
- Magic Online Event Schedules
- IPA祭り (MO Wiki)
- 予選PE→本戦PE形式 (MO Wiki)
PEでグルランド配布
公式サイトにて、今年8月から12月の間に開催されるPEの参加者に対し、グルランドが配布されることが発表された。
期間中、PE(Release Eventsを除く)に参加したプレイヤー全員に、グルランド(ノーマル)が1枚配布され、TOP8のプレイヤーに対して更にフォイルのグルランドが1枚追加配布される。
配布される土地の種類は月ごとに異なり、8月は《森/Forest》で、以降の配布スケジュールは未定である。
外部リンク
2007年07月15日
2007年07月20日
キテター
(元ネタ:パーキッツ)
今回の報奨プログラムのカード:
《神の怒り/Wrath of God》フォイル
《残酷な布告/Cruel Edict》
《紅蓮地獄/Pyroclasm》
《喚起/Recollect》
《化膿/Putrefy》
全部テキスト無し・各1ずつ
リアル公認にあまり出てないから、まあこんなもん。《残酷な布告/Cruel Edict》は何気に持ってなかったから嬉しいかも。あと《喚起/Recollect》のイラスト怖いよー。
2007年07月21日
Masters Edition(追記)
公式サイトによると、MO専用商品「Masters Edition」が今年の9月10日に発売されるらしい。
Masters Editionとは、MOでのみ販売される特殊なエキスパンションで、ミラージュより前のセット・エキスパンションから選ばれた195枚―内容はレア・アンコモン・コモン各60、アルファおよびベータの基本土地15―で構成される。
スターターやテーマデッキは無く、ブースターパックのみの販売(3.99ドル)となる。基本セット同様、レア1・アンコモン3・コモン10・基本土地1の内容となる。また期間限定販売となる模様(販売終了1ヶ月前に公式サイトなどで告知される)。
Masters Editionに収録されるカードは、クラシック構築およびそれを基にしたフォーマット(シングルトンも含まれる?)で使用可能となる。またMasters EditionはRedeem(現物化)出来ない。
収録されるカードは来週からMtG.comで発表されるとのこと。
以上、原文の意訳。来月6日には第10版が発売され、その翌月にコレ…盛り沢山なのはまあ結構だが、敢えて言おう…
V3 は ど う す る 気 だ?
2007年07月24日
Masters Editionプレビュー開始
公式サイト上でプレビューが開始されると聞いていたが、一体どこで? と思ったら、一番下の「CARD OF THE DAY」でひっそりと始まってた。で、第1弾はいきなり《Force of Will》。
これはひょっとして、MOクラシック構築をリアルヴィンテージまたはレガシーに近づけようという意図なの? まあたった1枚だけでは何とも言えないので、買うにしろ買わないにしろ今後のプレビューに期待。
2007年07月27日
急にNixTixが来たので
公式掲示板にて、今週末の28日(土)午前1時から29日(日)午後11時までNixTixドラフトが開催されることが発表された。いっその事「週末=ただドラ」を習慣化してくれないだろうか。