ちなみにこちらは消さずに、ファイルマネージャ用として保守します。
これからも小屋をよろしくお願いします。
Shadowmoor=訳して「影の原野」…ローウィン世界の文字通り影? ともかく、せっかくテンションが(一瞬)上がったので、 シャドウムーア・ プレビューを改めてチェックしてみた。
《スズメバチの槍兵》
3マナ3/2飛行ってすごいね。色拘束のデメリットはあるが、猛威を奮いそう。もちろんリミテッドでの話だけど。
《山背骨の発動》
《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》とコンボですね! 分かります。あとは
《復讐の亜神》捨てて以下略。《真髄の針/Pithing Needle》? 何の事です。とりあえずリミテッドでも初手級だろう。
《アッシェンムーアの抉り出し》
リミテッドで強力そうなスペックよりも、個人的にはテキストが気になる。「〜ではブロックできない」よりも、「〜はブロックに参加できない」
の方が分かりやすいと思うんだけど?
《大爆発の魔道士》
最近は特殊土地が強いから、構築でも十分活躍できると思う。ただ2ターン目《苦花/Bitterblossom》
だけはどうしようもないなぁ。
《ヒル結び》
頑強(-1/-1カウンターが乗っていないと場に戻ってくる)との相性が最高ですね! と思ったら起動しにくいコストだった。
《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》があれば最強なのに…仕方ないから
《鎖の呪い》で代用(嘘)
全体的に(リミテッド)
種族がテーマだったローウィン・モーニングタイドから一変して、いきなり友好色によるデッキ構築推奨な環境へ。
3色目タッチとか既に負け組のような雰囲気? 色サポートが豊富だったラヴニカよりも、色協調が重要になっていきそう。結構楽しみかも。
mixiの方で「半引退」みたいなことを書いた翌日、報奨プログラムで《滅び/Damnation》フォイル・ テキスト無しが送られてきて急にやる気が出てきた。
で久々にMOにログインしてLLMドラフト。初手の《茨角/Briarhorn》や《光り葉のナース/Nath of the Gilt-Leaf》《茨歯の魔女/Thorntooth Witch》等搭載の黒緑ツリーフォーク・エルフ。《葉光らせ/Leaf Gilder》3枚でマナ加速も安心。
でも初戦マナフラッド(呪文4土地10)→マナスクリュー(マリガン後土地2《葉光らせ》+4マナ3枚→土地引かず)で敗退。しかも 《豪腕のブライオン/Brion Stoutarm》+《棘噛みの杖/Thornbite Staff》とかされたり。 さすがのMOクオリティに急にやる気を奪われた。
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれは1パック目ローグを集めていたと思ったら
いつの間にか赤緑シャーマンデッキが出来ていた』
みたいな感じのMMMドラフト。王道のキスキン・ローグは全員が狙うためにパーツが来ず、 最終的に神カードゲーに収束していくことになった。よって飽きた。2回連続1没したし。
PEも1回出たが、パックが弱すぎて0-2ドロップ。スターターも捌けたので、あと1日残っているが個人的にMOR祭りは終了。 さてシャドウムーアまで何をしよう。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。